かわちゃんブログ~放浪記編~

独立目覚めて奮闘中

SNSの最適な投稿頻度は1日~3日に1回

SNSの最適な投稿頻度は1~3日に1回である。

あなたが少人数でカフェを切り盛りする飲食店の

オーナーさんであるとしましょう。朝は仕込みから

始まり、モーニングやランチ、夜は21時頃まで営業

して、閉店後は経理などの事務作業。気付けばSNS

更新をするヒマはなく1日が終わる..........ということも

多いでしょう。

飲食店のオーナーさんを例えにお話しましたが、

他のお仕事でも同じことが言えると思います。

そんな中「必ず3日に1回は投稿しなければ」と

考えながら作業していると、いつしかSNS投稿は

義務となり、「できるだけ映える写真アップしないと」

と考えれば考えるほど疲弊してしまい、ついには

更新がストップしてしまう......という状況に至る

ケースを、私はたくさん見てきました。

SNSは「継続すること」が大切です。

最適な投稿頻度から外れてしまっとしても、100%完璧な

出来ではなかったとしても、投稿していくことが

大切です。

SNSアルゴリズムに合わせる前に「自分の生活の中」で

できるだけ楽にできるスタイルを見つけましょう。

週に1回からのスタートでも構いませんし、週末に投稿を

作り貯めて、まとめて予約投稿してしまう形でも良いと

思います。

自分の中で70%程度の完成度だったとしても、悩むくらい

なら投稿して、数値見て改善に活かし、その投稿は後から

アーカイブしてしまっても良いでしょう。

義務出はなく、楽しみながら進めることがSNS運用を継続

するコツです。フォロワーさんとコミュニケーションを

図りながら、あなた自信がいちユーザーとして、

SNS運用を楽しんでください。

 

AIの時代は必ず来る。未来予想図

AI(人工知能)技術が発達し、人間の生活を

便利にしてくれる……そんな夢物語がもうすぐ

そこまで来ています。それどころか、人間の

仕事を横取りするほど優秀なロボットが

誕生する恐れも出てきました。AI(人工知能

によって進化がとまらない。

高度な思考を可能とする人工知能は、長年

にわたって人類の憧れでした。我々の知らない

ところで地道な研究が続けられてきた結果、

いよいよその発展は技術的特異点を迎えよう

としています。ある日突然、

「キミの仕事、来期からロボットに任せることになったから。」

上司に告げられたらどうしよう!?……そんな恐怖感を漠然と抱いている方も多いのではないでしょうか。

近年、自動運転技術の開発が着々と進められおり100年に一度の転換期を迎えています。技術の信頼性、事故を起こした際の賠償責任や、歩行者の声や合図にソフトウェアが対応できるかどうかなど、まだまだ課題は山積していますが、遅くとも今後10年のうちには全てクリアになることでしょう。

当然ながらこの技術が実用の域に達すれば全てのドライバーは失職します。ドライバー業はヒューマンエラーと常に隣合わせの職種であるため、経営者側も積極的にドライバーを人からAIに置き換えていくことが予想されます。物流業種では、ドライバーのAI化と同時進行で荷分けや積荷の上げ下ろし業務の完全AI化が進むでしょう。

ながらこの技術が実用の域に達すれば全てのドライバーは失職します。ドライバー業はヒューマンエラーと常に隣合わせの職種であるため、経営者側も積極的にドライバーを人からAIに置き換えていくことが予想されます。物流業種では、ドライバーのAI化と同時進行で荷分けや積荷の上げ下ろし業務の完全AI化が進むでしょう。

 

  

最近ドキドキがとまらない話し

お題「最近ドキドキしたこと」

最近ドキドキしたことと言えば、パソコンに向かって事務処理をしていたときの話しですが、私が所属している職場には女性の社員がいます。仕事終わりに日報書いていただくのですが、

毎日となりで距離が近い.......。(///∇///)

特に異性は感じてるつもりはないのですが.......。

あのなんとも言えない緊張感(///∇///)

ドキドキするのは、不安と期待が入り混じるから

だと思うんです。期待だけならワクワクでしょう

し、不安ばっかりだとドンヨリするだけでしょ

う。「大丈夫かな?」いう気持ちと「うまくいっ

たらうれしい」という気持ちの両方が、バランス

を欠いたまま心の中をうずめく、あの感じ。人生

のアクセントとしては、なくてはならないものな

んじゃないかな.......(///∇///)

すみません。最近ではなく.......。

毎日、ドキドキ.......です...........(///∇///)

 

  

 

 

 

メモを取ることは相手に対して尊敬の念

今週のお題「メモ」

 

相手の発言をメモするのは、

「相手に対して尊敬の念を示すこと」

だというのが私の考えです。

 

相手が話しているときでも、

 

「すみません、ちょっと待ってください。

 今のおはなし、メモさせてください」

とあえていいます。

 

「今のひと言、グッときたので、メモさせていただだいてもよろしいですか?」

 

といわれて、気分を害する人はいません。

 

「すみません、今の、すごくいいひと言だったので、もう1回お願いできますか?」と言って、

 

その場でメモをとったら、相手は「あっ、このひとは自分の言葉をちゃんと聞いてくれてる」て、そう思うでしょう。

 

メモをとっている姿をみせること自体が、相手への最高の「肯定のサイン」になるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

100年後の世界どのように見てますか?

 

あなたは、100年後の世界どのように見てますか?

100年前の人達も同じ気持ちで未来を見ていたはず

 

お題「あなたが考える100年後の生活」

 

私は自動車部品製作する仕事に携わってます

自動車業界では100年に一度の大変革を迎えて

大きく変わろとしている、自動運転や電気自動車の

普及などにより、自動車業界に破壊的

イノベーションが迫っているのだ。

この「モーターリゼーション2.0」がもたらす大変化

は、自動車という枠組みにとどまらない。多くの

ビジネスを変え、世界中の都市を変え、

われわれの生活も変わって行くでしょう。

過去100年以上にわたり、世界の自動車シーンの主

役はガソリン車だった。1886年、カール・ベンツに

よって発明されたガソリン自動車は、1908年の「T

型フォード」の発売により爆発的に普及。自動車の

大衆化により、モータリゼーションが進み、消費者

の生活や都市のカタチは大きく変わった。

この「モータリゼーション1.0」とでも言うべき時代

は、現在に至るまで続いている

しかし昨今、自動車を大きく揺るがす、3つの大波が押

し寄せてきている。「自動運転車」と「電気自動車」と

「クルマの情報化(テレマティクス)」──これらの技

術革新により、自動車とITの世界が融合し、「モータリ

ゼーション2.0」とも言える、新しい時代が始まろうと

しているのだ。

我々の時代、それを繋ぐ次の世代へと進化は止まら

ない、更にAIを載せた完全なAI搭載型自動運転がこ

れからの10年で誕生しようとしている。

2016年以降、AIへの注目が世界的にたかまっています。AIが人類の知能を超える日が必ず来る

加速度的に進化する技術によって、人間が生物化学的な限界を超え、人間の生命と社会のありかたが

大きく変わる時期が遠くない未来に来るでしょう

 

 

ホッとする瞬間はどんな時ですか?

お題「ホッとする瞬間はどんな時ですか?^^」

 

    いつもお仕事お疲れ様・・・

    今日も頑張ったね・・・

    なんて言われたらホッとしませんか?

    毎日の通勤でストレスを抱えたり

    上司の愚痴や部下の躾に後輩のワガママ

    疲労が溜まるばかり・・・

    そんな時、重い腰を下ろし

    ホッとする瞬間が欲しいですよね。

    私の「ホッとする瞬間はどんな時」

    集めて見ました。

    ・仕事の終わりに帰りの自家用車に

     乗ったとき

    ・仕事帰り道、飛行機雲見た時

    ・仕事帰り道、たまに寄る、行きつけ

     の喫茶店で1杯の珈琲を飲んだ時

    ・家族に「お帰りなさい」と言われた時

    ・愛する人に「いつもお仕事お疲れ様」と

     言われたとき

    ・目覚ましいテレビの占いで自分の星座が

     1番だった時

    ・花粉症で両鼻が詰まり「スパッ」と通り    

     が良くなったとき

    ・深い眠りの中、ふと気が付き時計を

     見たらまだ2時間しかたってなかった時

 

    いかがでしたか?私と共感できましたか?

    日常の生活の中で「ホッとする瞬間」

    たくさん有るもんですね😁

 

 

    

 

栃木県佐野市おすすめB級グルメ

お題「おすすめしたいローカルグルメ・お菓子」

 

     栃木県佐野の名物といえば、

     何を思い浮かべるでしょうか?

   佐野には、全国的にも有名な佐野ラーメン

   のほか、地元の素材を使った郷土料理や

   ご当地B級グルメ、佐野自慢の美味しい名物

   が盛りだくさん!今回は、佐野の名物ご当地     

   グルメを6個、ご紹介します。 

   

        佐野グルメ紹介 

        

       

       1 佐野ラーメン

   今やラーメンの街としても有名な佐野。

   佐野を訪れたら、「佐野ラーメン」は

   外せませんね!「佐野ラーメン」は、

   青竹打ち技法で作られたコシのある

   平打ち麺に、あっさりとした醤油味の

   スープを合わせた佐野のご当地ラーメン。

   太い孟宗竹(もうそうちく)で麺を延ばすこ、

   ツルツルとした独特な食感が生まれ、

   あっさりとしたスープに良く絡みます。

 

       2 いもフライ

   「いもフライ」は、蒸したじゃがいもを

   カットして串に刺し、衣をつけて油で

   揚げた後に、特製ソースをかけて仕上げた

   佐野市B級グルメ。ホクホク感のある

   じゃがいもと、甘みのあるフルーティな

   ソースがベストマッチで、おやつに、

   ビールのお供にと、親しまれてきた

   佐野市民のソウルフードです。

   市内のいもフライ提供店をまとめた

   「いもフライMAP」も配布されているので、

   佐野を訪れた際は、名物のいもフライを

   食べ比べするのも楽しいものですね!

 

       3 耳うどん

   「耳うどん」は、野菜やきのこ、鶏肉など

    を入れた醤油仕立ての汁に、耳の形に

    成形したうどんを入れて煮たてたもの。

    古くから、小麦の生産が盛んだった

    旧葛生町(現・佐野市)エリアで、正月に

    食されてきた伝統料理です。年のおわり

    に、耳うどんを1度茹でてから冷水に

    浸して用意しておき、正月に来客へ

    振舞われていました。お正月くらいは、

    忙しい主婦の仕事を少なくするために

    誕生した郷土料理なんだそう。

    年はじめに、耳を食べることで、

    1年間悪い事を聞く耳をなくし、

    良い年をおくれるという言い伝えが

    残っています。

 

       4 佐野黒唐揚げ

  「佐野黒から揚げ」は、ご当地グルメとて、

   佐野市を愛するパパたちの団体

    (パパプロe街佐野奉行所)が

   考案した佐野の新名物グルメです。

   基本ルールは、ソース味であること、

   衣がクリスピーであること、

   見た目が黒色であること、

   パパプロe街佐野奉行所のお墨付きを

   得ること、となっています。

   衣のサクッとした食感と、ソース香る

   絶妙な味付けが病みつきになる

   人気のグルメ。現在、ラーメン店や居酒屋

   など、市内の27店舗で提供されています。

 

       5 スカイベリー

  栃木県はイチゴ王国とも呼ばれています。

 佐野市ではおおくの農家の方がイチゴ🍓

 栽培しております。

 新品種「スカイベリー」大きくきれいな

 真っ赤の円錐形の実と、甘さとさっぱりの

 バランスがジューシーで奥深いあと引く

 味わいと独特の芳香が特徴です。

 

       6 梨

    栃木県南部中心に生産されてる梨

    「フルーツライン」では、

    多くの果樹園が梨やイチゴ、桃

    などを生産しています、

    特に梨は、全国的にも珍しい

    「かおり」「にっこり」といった

    種類も生産されています。

 

  佐野市の魅力わかって頂けましたか。

  普段はTVで放送されないB級グルメ

  お届けさせて頂きました。

 

 最後まで読んで頂きありがとうございました